こんにちは!
ストレッチヒーローです。
突然ですが!皆さんの基礎体温は何度ですか?
基礎体温とは、最小限のエネルギーしか浪費していない安静状態にあるときの体温のことをいいます。
ちなみに健康な人の平熱は36.5~37.1度です。
なかには、36度以下の「低体温」の人もいます。

《体温が下がると…》
体温は免疫細胞と大きく関わりがあり、体温が上がると血流がよくなり免疫力が高まります。
低体温になると、血流が悪くなり身体に様々な不調を引き起こしやすくなり、
普段の生活や食生活による改善が必要です。
《なぜ体温は下がるのか…》
低体温の原因は…
・筋肉量の低下
・ホルモンバランスの乱れ
・ストレス
・自律神経の乱れ
そして、ほとんどが「筋肉量の低下」が考えられます。
日常生活での運動量が低下し、運動不足になっていることが関係してきます。
運動量が低下すると筋肉量が低下し、体温や基礎代謝(何もしていなくても体内で消費されるエネルギー)が下がってしまいます。
体温が下がる → 免疫力が下がる
基礎代謝が下がる → エネルギーが消費されにくくなり内臓脂肪が増える
《体温を上げるには…》
①日常生活の中に運動をとりいれる
・歩くこと
→ 1日に30分は歩きましょう。
30分が難しい方は、15分を2回、10分を3回という形でもいいです。
とにかく毎日続けることが大切です。
・筋トレ
→ 筋肉の7割は下半身にあります。
歩くことだけでも鍛えられますが、さらに筋トレも入れてみましょう。
スクワットがおすすめです(^^)/
②湯船につかる
シャワーだけで済まさずに、毎日湯船に浸かりましょう。
長時間ではなく、5~10分浸かるだけでも効果的です。
③白湯を飲む
温かいものを飲むと身体は温まります。
朝は1日の中で最も体温が低い状態であり、身体を温める飲み物におすすめです。
まずは自分の基礎体温を知りましょう。
体温は、年齢を重ねるにつれ低下する傾向にあります。
常に体温を上げていく生活を心掛けましょう(^^)/
この記事へのコメントはありません。